落としてから画面が映らなくなった「OPPO Reno A」をお預かりしました。 Reno AはハードOLEDと呼ばれる、衝撃に弱い有機ELパネルを搭載しています。 素材としてはガラスに近く、落とした衝撃で有機ELパネルだけ割れてしまい映らなくなってしまうことがありま…
Switchのゲームカードが読み込めなくなってしまった修理を承りました。 Switchのゲームカードは接点が多く、スロット側には多数のピンがあります。 そのため、少しでも斜めにカードを差し込んでしまうとピンが曲がってしまいます。 その結果、正常にカードが…
最近では当たり前のようになってきた防水端末。 iPhoneシリーズでも、一時期防水性能をアピールするCMが放映されていました。 しかしながら、そんな防水性能も過信は現金です。 今回は、防水のはずなのに雨に濡れて起動しなくなった「OPPO Reno3 A」をお預か…
今回は電源のつかなくなってしまった「Switch(有機ELモデル)」の修理を承りました。 スマホでもよくある、突然死。 原因が多岐に渡るため、修理金額の変動が大きい症状です。 バッテリートラブル 原因を特定するために分解を行います。 有機ELモデルの修理も…
Android端末の中でも人気の高いGalaxyシリーズ。 今回はその中でも、コスパの高いAシリーズの中でも比較的初期に発売された「Galaxy A7」の修理を承りました。 ご覧のように、画面が粉々になってしまって全く映らなくなってしまっています。 早速分解 早速分…
Nintendo Switchの周辺機器として大人気な「Proコントローラー」。 様々な限定モデルが発売されていますが、プレミアがついて定価の何倍もすることも… そうなると、破損した際に迂闊に買い替えることもできません。 でもご安心ください、修理ならオトクに済…
Switchではもはや見慣れたイヤホン折損によるイヤホンジャックの詰まり。 どうしても小さいお子様が使う分こういったトラブルは起きがちです。 しかし、今回ご依頼いただいた端末は「Switch (有機ELモデル)」。 当モデルのイヤホンジャック修理は初かもしれ…