「Xperia XZ2」のバッテリー交換を承りました。
劣化による膨張で画面が浮いてきてしまったようです。
端末の構造により、バッテリー膨張時に画面が浮くか背面パネルが浮くかが決まります。
背面パネルであればまだマシですが、画面が浮く機種だと放置は厳禁。
症状が進むと画面も圧迫されて壊れてしまい、修理金額が更に高額になってしまいます。
画面の取り外し
浮いている画面を取り外します。
隙間が空いている分画面が取り外しやすいかといえば、そうでも有りません。
バッテリー膨張時は急に画面が跳ね上がる事があるためです。
そうなれば破損につながるため、いつも以上に慎重な作業が求められます。
続けてミドルプレートを外すと諸悪の根源であるバッテリーのお目見えです。
バッテリー交換
新しいバッテリーを取り付けます。
OEM品のため見た目は違いますが、しっかり純正品質です。
防水パッキンの再施工
Xperiaシリーズの売りに防水機能があります。
分解時に失われてしまった防水機能を取り戻すためには、専用ステッカーで画面を取り付ける必要があります。
接着後、圧着機で更に圧着すればこの通り。
しっかりフレームと画面が接着されます。
キャリブレーションを行いご返却
スマートフォンのバッテリー交換後はキャリブレーションを行う必要があります。
第三者修理店でバッテリーを交換したものの、バッテリー持ちが変わっていない…というのはこれを行っていないことが原因のことが多いです。
というのも、キャリブレーション作業にはかなりの時間がかかります。
店頭修理ではせいぜい1,2時間程度の作業時間しかないためこの作業は行えません。
当店は、郵送修理のため多少作業時間に余裕があります。
そのため、しっかりとキャリブレーションを行い端末をご返却することが可能です。